小学校で習う学習内容 国語編

 

小学校学習指導要領(平成29年告示)国語編

 

①「何ができるようになるか」(育成を目指す資質・能力)

②「何を学ぶか」(教科等を学ぶ意義と,教科等間・学校段階間のつながりを踏まえた教育課程の編成)

③「どのように学ぶか」(各教科等の指導計画の作成と実施,学習・指導の改善・充実)

④「子供一人一人の発達をどのように支援するか」(子供の発達を踏まえた指導)

⑤「何が身に付いたか」(学習評価の充実)

⑥「実施するために何が必要か」(学習指導要領等の理念を実現するために必要な方策)

 

これを踏まえ,平成 29 年3月 31 日に学校教育法施行規則を改正するとともに,幼稚園教育要領,小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領を公示した。

【教科の目標】

(1) 日常生活に必要な国語について,その特質を理解し適切に使うことができるようにする。

(2) 日常生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め,思考力や想像力を養う。

(3) 言葉がもつよさを認識するとともに,言語感覚を養い,国語の大切さを自覚し,国語を尊重してその能力の向上を図る態度を養う。

各学年の学習内容

1年生

・ひらがな、カタカナの読み書き、短文づくり

・漢字80字

・長音・促音

2年生

・漢字160字

・二字熟語の読み書き

3年生

・漢字200字

・熟語

4年生

・漢字202字

・接続詞・修飾語・文節・反対語

5年生

・漢字193字

・敬語、同音異義語、同訓異義語・四字熟語、和語、漢語、外来語

・ことわざ・言葉の組み立て

6年生

・漢字191字

・慣用句・謙譲語・対義語・接尾語、接頭語・擬声語・擬態語・類義語、対義語・接続語

・短歌、俳句・読点、記号

・かなの使い方

(補足情報)

因みに小学校で習う漢字は1026字。今までより20字増えた。(漢字検定5級程度)

中学受験だと1360字程度。(漢字検定4級以上3級未満)

参考程度に。